イマココニアルワタシ

Blog on me to be here now

種を超えた学び - Interspecific learning

NHKテレビ番組 ワイルドライフ 「長野 軽井沢 新発見!言葉でつながる小鳥たち」で紹介されていた小鳥たち(カラ類)の生態は、とても興味深いものでした。

 

シジュウカラゴジュウカラ、コガラ、等々、カラ類の小鳥たちは、たとえ種類が違っても(鳴き声が違っても)、危険を伝達したり、警戒しながら集合するよう知らせ合ったり、これが天敵だよと学び合ったり、鳴き声という言語を通してやり取りをしているというのです。

 

特に面白いなあと思ったのが、研究者がアオダイショウのはく製を木の上に置いて小鳥たちの行動を観察したときでした。天敵を見つけた小鳥たちが集まってきて、それぞれの鳴き声で「ヘビ」(シジュウカラの鳴き声だと「ジャージャー」、ゴジュウカラの鳴き声だと「デュデュデュ」)と鳴きます。そこへヒナたちも集まってきて、同じように「ヘビ」と鳴きます。こうやって「ヘビ」という言語を学習するというのです。

 

さまざまな種類の小鳥たちが、それぞれ違う姿や声を持ちながら、共通の場で等しく学んでいる姿を見ていたら、とても愛おしい気持ちになりました。人間もこうありたいなあと思います。

四角豆 - Winged Beans

先日スーパーで「四角豆(シカクマメ)」を発見。なつかしくて思わず購入。

四角豆

 

私が初めて四角豆と出合ったのは、サウジアラビアに住んでいた頃(もう9年前!)。サウジアラビアで住んでいた家はとても広く、

サウジの家

庭もとても広かったので、庭に畑を作っている人が多くいました。

サウジのお庭

 

あるときインド人の友人から分けてもらったのが、四角豆との初対面。生まれて初めて見る野菜だったので、インターネットで調べてみました。暑い地方で作られる野菜で、インドやフィリピンの人たちにとっては、おなじみの野菜だったようです。

 

四角豆とは>
マメ科シカクマメ属の草木になる実鞘。熱帯アジアが原産の野菜で、実の断面で見るとひだのついた四角形をしているのが特徴。沖縄では「うりずん豆」や「ウリズン」とも呼ばれる。

四角豆の旬・産地>
日本では沖縄を中心に栽培されている。露地栽培の場合は夏に大きく成長し、早いもので7月中旬頃から出荷され、11月頃まで楽しむことができる。

四角豆の特徴>
四角豆の見た目は四方にヒダがついていて、断面は羽のようにも見える。少し苦味を感じるがくせがなく、さっぱりとした味わい。食感はシャキシャキとしていて歯ごたえを楽しむことができる。

 

友人からもらった四角豆をどんなふうに調理して食べたのかはすっかり忘れてしまいましたが、今回は、1分間茹でた四角豆を塩昆布とマヨネーズで和えてみました。シャキシャキした触感が私好み。さっぱりした味わいにマヨネーズがピッタリでした。

四角豆の塩昆布マヨネーズ和え

また作りたいな。

急に寒いやん - It suddenly got cold

今週のお題「急に寒いやん」

我が住まい大阪では、9月に入っても最高気温30℃越えは当たり前。残暑どころか、夏の勢いそのままでした。

 

10月に入ってから急に30℃を切るようになりましたが、今までの勢いでついつい半袖で外に出てしまう私。出てしまってから「寒っ!」となり、上着を着て来ればよかったと思うのですが、昼間はまだ意外に日差しが強く、半袖でも何とかなってしまいました。

 

さすがに昨日あたりから学習して、上着を羽織るようになりましたが。明日は雨が降って、もっと寒くなるようです。そろそろ衣替えかなあ。。

 

わたしがブログを書く理由 - Reason why I write a blog

特別お題「わたしがブログを書く理由

このお題に出合ってから早や3週間...気づけば記事募集の〆切は過ぎており。けれどせっかく乗り掛かった舟なので、遅ればせながら書いてみようと思います。

 

ブログを始めたきっかけは、夫の海外赴任にくっついて、サウジアラビアに住み始めたことでした。女性一人で気軽に行動できない国。暇な時間はたっぷりあります。イスラム教に準じて暮らす、日本ではなかなか知られていない国のこと。この機会に、この国で体験したことを紹介してみようと、ブログを書くことにしました。

 

とはいえ、どれだけたくさん時間があったとしても、それを効率よく有効活用しない生来のサボり症。案の定、ブログは言うほどたくさん書いてはいませんでした。

 

それでも、こうしてブログに書いておくと、ときどき自分で見直すことができます。「そうそう、こんなことあったよねー」と、振り返ったり、思い出したりするのは、けっこう楽しいです。

 

また、こんなダラダラブログでも、たまーにスターをつけてくださる方がいたりして、そうすると、ほんのりうれしい気持ちになるんですよね。

 

そんなささやかなハッピーと共に。細々と書き続けている次第です。

 

 

“ノコノコ”知っていますか - What do you think "Noko-noko" is?

今週のお題「これって私の地元だけですか」

のこのこ子どもの頃、セミの幼虫の抜け殻を見つけるとうれしくて、集めて持ち帰ってきたりしていたものです。

 

このセミの幼虫、皆さんの地域では、何と呼んでいますか?

 

私の地元、岩手では、「ノコノコ」と呼んでいました。夜中に土の中から”のこのこ”出てくる姿を表していたのか。。今思うと、かわいい呼び名だなあと思います。

 

あちこち引っ越しする中で、地域によって住んでいるセミの種類が違うことを知りました。岩手ではミーンミンミンミンミン...と鳴く「ミンミンゼミ」が主流だったと思うのですが、今住んでいる関西では、シャシャシャシャ...と鳴く「クマゼミ」が主流です。そして夏の終わり頃になると、「ツクツクボウシ」が鳴き出していたものだけれど、これも関西では出合わないですねえ。。

オーブントースター壊れました - Toaster oven has broken suddenly

今週のお題 「最近壊れたもの」

先月、オーブントースターが壊れました。突然に。

 

KOIZUMI KOS1013S

9年くらい前に購入したコイズミ製トースター「KOS-1013/S」。コンパクトでガスコンロの後ろ側にピッタリおさまってくれるところが一押しポイント。シンプルで使い勝手が良く、とても気に入っていたのですが、ある日突然ヒーターが赤くならなくなりました。

 

パンを焼くのはもちろん、お餅を焼いたり、厚揚げを焼いたり、揚げ物を温め直したり、、大活躍してくれました。ありがとう。

 

現在は二代目コイズミ製トースター「KOS-1027/K」が活躍中です。ちなみに今回のトースターの色は黒です。

 

マイベストアイス2023 - My Best Ice Cream 2023

今週のお題「ベストアイス2023」

 

私がいま一番好きなアイスは

森永 パルム アーモンド&チョコレート

パルムのチョコレートは厚みがあって、パリパリではなく、少しソフト。ハムッと食べる感じ。そこにアーモンドのカリカリ食感が加わるところが大好きです。

 

定価610円(税別)。我が家では、4割引とか半額で見つけたときに買います。