イマココニアルワタシ

Blog on me to be here now

自由への道 - Road to freedom


「苦」という現象と、「苦しむこと」は別。世間的に「苦」とみなされる状況の中にいても、「苦しまないこと」を選ぶことが可能だというのです。

「苦」(といわれる現象)の中にいて、いかにして「苦しまない」でいられるようになるのか。そのための具体的な方法が、仏教の中に示されているそうです。【瞑想】そのひとつ。

一歩引いて現象(自分自身の感情も含めて)を観察することが出来るようになると、今ある状況において、自分が次にどんな行動をとっていくか、選べるようになっていきます。状況に対して無意識的に【反応】するのではなく、自ら意識的に反応を【選択】できるようになる。それこそが、本当の意味での、人間の【自由】

ブッダの教えは「認知行動療法」

It's really amazing that Buddha's teaching is "Cognitive Behavioral Therapy"!! 

 

精神疾患を持つ人たちに向けた支援として、「社会生活技能訓練:Social Skills Training(SST)」という心理社会的療法があります。これは、認知行動療法(物事のとらえ方や、行動の仕方を変えることで、心理的な問題を解決しようとする治療法)の一種としてとらえられています。

 

認知行動療法には、他にも様々な手法があり、精神保健分野では、薬物療法と共にとても重要な治療法です。

 

その視点を、心の問題に対して「認知」と「行動」を変えることが大切なんだよと、2,500年も前に、ブッダが指摘していたという事実。

 

ブッダ智慧から学ぶこと。とてもたくさんありそうです。

プラユキナラテボー師の「新春のお話と瞑想の会」に参加して - Learning meditation from Phra Yuki Naradevo

Learning #wisdom of #meditation from #phrayukinaradevo #buddhistpriest and finding things in common with #phoenixrisingyogatherapy

-

#プラユキナラテボー 師の講座 「新春のお話と#瞑想 の会」に参加しました

-

#プラユキ 師は、事前に募った受講者からの質問を元に、とても丁寧でわかりやすいレジメを準備してくださっていました

-

ヨガでも瞑想したりはするものの、正直瞑想ってよくわからないなーと思っていました。プラユキ師のお話を聞いて、すこーしだけ瞑想の何たるかが見えてきたような気がします

-

瞑想には様々な方法があり、プロセスやコンセプトが異なることがある

-

「気づきの瞑想」のコンセプトは、自分の中から湧いてくる眠気やら雑念やら疑念やら、それら全てをひとまずそのまま「出てきたなあ」と気づき受け止め、その正体を理解しようとしていくこと

-

「気づきの瞑想」のポイント(五力)は、

①信(自己信頼感)、②精進(努力)、③念(あるがままに気づく力)、④定(受け止める)、⑤慧(観察、理解)

-

瞑想を繰り返していくうちに、第3の意識が育ってきて、心のプロセスが見えるようになってくる

-

「念定慧」は、#フェニックスライジングヨガセラピー のプロセスそのものだなあと思いました。身体の中に意識を向け、身体から涌き出てくるものに気づき、観察し、理解しようとする

-

とても勉強になるお話でした。プラユキ さん、#ありがとうございました ❗

-

#大阪ドーンセンター #よき縁ネット #phoenixrisingpractitionerintraining

https://www.instagram.com/p/B7Q1ocFhk69/?igshid=1w740jd5umxk4