イマココニアルワタシ

Blog on me to be here now

意図的動的平行? - Intentional dynamic equilibrium?

3か月ぶりのブログ更新。間遠で恐縮です。。

 

さて、

NHKヒューマニエンス 40億年のたくらみ」(BSプレミアム 毎週火曜よる10時)。面白くて、ちょこちょこ見ています。先日再放送された「”家畜”それは遺伝子の共進化」も非常に興味深い内容でした。

www.nhk.jp

例えば、

動物行動学者岡ノ谷一夫氏のグループによるコシジロキンパラとその家畜種であるジュウシマツを比較した研究から得られた知見。野生種に比べ家畜種では...

  • ストレスホルモンを出す副腎が小さくなる
  • 攻撃性が低くなる
  • 歌(さえずり)が複雑で豊かになる

守られた環境で世話されながら暮らすことによって、のんびりゆったりした性質になる。コミュニケーション能力が高くなる。人間の集団生活に適応するということは、そういうことなんですね。ちなみに人間という種族も「家畜化」が進んでいるそうです。

 

この「家畜化」には"オキシトシン"というホルモンの関与が示唆されています。オキシトシンは、愛情ホルモンと呼ばれ、相手と親密になりたいと感じるようになる、幸せを感じやすくなる、ストレスを軽減するなどの働きがあると言われます。

 

しかし、そのような働きは、あくまで「仲間内」でのこと。自分の仲間でない(もしくは敵)とみなした相手に対しては、オキシトシンは攻撃性を強める方向に働くそうです。

 

同じ服を着て仲間意識を高めるなど、集団がぎゅっと凝縮すればするほど、攻撃性が先鋭化する。そうならないためには、互いの違いを認め、緩くつながることが役立つと考えられる、と指摘されていました。また、そうした緩いつながりは、遺伝子を緩め、進化(変化)しやすい状態にしてくれるとのお話もありました。なんて面白い!

 

そうした緩さ、別の言葉で言えば、「不安定さ」があるからこそ、私たちは変容していくことができるのです。未来の可能性に対して開かれた身体は、不安定さを併せ持っているということ。

 

「今この瞬間」を体験・観察するヨガ、仏教、マインドフルネスは、この不安定な世界に気づき、受け入れていこうとします。そして自身が安定するところを探っていきます。変化の中に安定を絶妙にバランシングしようとする試み。知性を用いて、意図的に動的平行?を実現しようとしているのかもしれません。

自分の本当と出合う - Meet the Authentic Self

自分の本当と出合う

 

2022年2月17日しし座満月。この満月は「自分」にスポットライトが当たるタイミングだそうです。

 

占い師・真木あかりさんのブログやコラムは面白くて、よく読んでいるのですが、今回のブログは、ちょっと考えさせられました。

makiakari.hatenablog.com

誰にとっても唯一の拠り所である自分。いつも帰って来るところ。けれど、そんな自分を好きになれなかったり、自分の存在って何なんだろうとわからなくなったりすることがあります。

 

「自分は自分でOKだし、自分だからいいんだ」と思えたならそれで100点満点。「じゃあ、自分が自分でいるためにはどう生きていこうか」といった気持ちにもなれるというものです。

 

フェニックス・ライジング・ヨガセラピー(PRYT)では、自分にとっての「真実」を、体を通して探っていきます。私自身がフェニックス・ライジング・ヨガセラピーを通して出合った「真実」は、「そのままの自分でいい」であったり、「より良い自分になることで、周りの人たちにもより良くなってほしい」であったりしました。

 

自分が自分であるために。今の自分にとって本当に大切なこと。自分にとっての真実。誰しもが、自分の「本当」と出合っていてほしいなあと思います。

認定プラクティショナーとなりました - Thanks, I'm certified!

昨日(2021年5月26日)はスーパームーンかつ皆既月食でしたので、お月様↓。

Where I stand - Always starting here now

フェニックス・ライジング・ヨガセラピーPhoenix Rising Yoga Therapy; PRYT)の「認定プラクティショナー」となりました 【きむらみえこ】 です。

 

大変遅ればせなご報告(かつ、大変ご無沙汰なブログ更新)ではありますが、今年2月に養成コースの課題をすべて修了し、2月28日付で米国のPRYT本部より認定証をいただきました。養成コース在学中、支えてくださった全ての方たちに、感謝申し上げます。

 

PRYTの学びを深めていく中で、体を通して気づきを得るソマティックワークが多く存在することを知りました。

【参考】

ソマティック・リソース・ラボ より)

 

今年に入ってから、様々なボディワークを体験したり、瞑想を用いたワークを体験したりしています。体を通した自己探求に様々な方法がある中で、「PRYTならではの探求って何だろう? 」という問いが生まれ、自分なりに腑に落ちたいと思っているのです。

 

認定を受けたことは、ひとつの達成ではありましたが、決して最終ゴールではなく(案の定!)、新たなスタート地点でした。自分が立っているところ、「今ここ」は、いつも新たな探求の出発点なのですね。

 

ちょっと気が遠くなるけれど… 今こそ、マインドフルネスストレス低減法(Mindfulness Based Stress Reduction; MBSR)の心構えで。

  1. いつでも初めて接するもののように(ビギナーズマインド)
  2. 目の前のことを子どものように面白がりながら(好奇心を持って)

探求し続けていこうと思います。より良き縁となることを目指して。

 

自分が持っているともしび - A light you have inside

Find out a light inside

今年1月に「和のお手当」を学びました。頭蓋仙骨療法をベースとしたボディワークです。相手の身体に触れ、自分自身をリラックスさせていくと、触れられた人の身体に必要な動きが自然と生じてくる。ただ触れることが相手の身体の智慧を発動させる。身体の賢さと、人と人とが触れ合うことの意義深さを痛感した学びでした。

 

NPO法人「和のお手当会」の母体となる、生み育てることを支援するNPO法人Umiのいえ」の理事長・齋藤真紀子さんが、Facebookの中で、季刊誌「Umiのいえつうしん」9号の篠秀夫さんの記事を紹介されていました。その内容がとても興味深かったので、シェアしたいと思います。

...「ともしび」があるからこそ、人は真っ暗な世界の中でも孤独と迷子に陥らずに旅をすることが出来るのです。
そんな「ともしび」には二種類あります。提灯のように自分の進む道を照らすための「自分が持っているともしび」と、北極星や常夜灯のように「動かず、ただそこにあるだけのともしび」の二種類です。
真っ暗な夜道を安全に、そして迷子にならずに旅をするためには、この二つの「ともしび」が絶対的に必要になります。

(中略)

問題なのは、「自分で持たなければいけないともしび」を持っていない人が多いと言うことです。自分の足下を照らすともしびを持っていないので、一人で歩けないのです。

 

誰もが自分の中に「ともしび」(「智慧」といってもよいです)を持っているはずです。ところが、私たちの周りには「情報」という「ともしび」らしきものがあふれていて、煌々と明るい道行きばかりのように見える。自分の中にある「ともしび」を使わなくてもいいやと、火を消してしまったり、小さくしてしまったりしているのではないでしょうか。

 

けれど現実は、次に既知のことがやってくるとは限りません。今ある「情報」が、全ての道行きを照らしてくれるとは限らない。新型コロナウイルスの流行によって引き起こされいる今の状況が、予想外であったように。

 

そうして、このような未知の、真っ暗な世界(情報のない世界)に直面したとき、自分自身の「ともしび」が小さくなっていると、孤独な迷子になってしまうのかもしれません。

 

私たちが自分自身の中に持っている「ともしび」は、フェニックス・ライジング・ヨガセラピーPhoenix Rising Yoga Therapy; PRYT)でいうところの「智慧」や「真実」と同義ではないかと思います。その人の真の拠り所となるものです。

 

私たちの中にある「ともしび」の存在を忘れないように。その火を絶やさないように。ときどき身体を通して自分の内側を探求してみることは、自分の人生を自分らしく、自分の足で歩いていくために、とても役に立つのではないかと感じています。

全てのものにはヒビがある - There's a crack in everything

There's a crack in everything, that's how the lights get in

先日「世界一受けたい授業」というテレビ番組で見た、台湾のデジタル担当政務委員であるオードリー・タン氏のインタビュー。最後に紹介された、タン氏が大切にしているという言葉が心に残りました。

There's a crack in everything, that's how the lights get in.

全てのものにはヒビがあり、そこから光が差し込む。

ー レナード・コーエン「Anthem」より ー

ここには、オードリー氏が目指している「誰も置き去りにしない社会」のための前提が示されていると思います。

支援は、障がいがある人や、マイノリティだけに必要なものではありませんし、そもそも私たちは誰もがマイノリティです。みんなかたちが違うだけで、それぞれに弱さを抱えた人間であり、その弱さを共有することが大切です。

ー オードリー・タン 自由への手紙(1)プロローグ前編 ー

誰もが「弱さ」=「ヒビ」を抱えている。他人のヒビを批判したり、拒絶したりする(他人を排除することで自分が安定しようとする)のではなく、お互いがそれぞれのヒビを認め合っていければ、誰も排除されない、全ての人の居場所となる、懐の深い社会が育っていくでしょう。

 

そして、ヒビは「光」=「希望」が差し込む「隙間」(スペース)でもあります。

 

現代社会は効率を求めて、「隙間」「スペース」「ゆとり」「余白」「あそび」を排除する傾向があります。けれども、人がバランスを保って生きていくためには、この余分とされる「スペース」ほど大切なものはないと思います。

 

私が取り組んでいる「フェニックス・ライジング・ヨガセラピーPhoenix Rising Yoga Therapy; PRYT)」では、自分にとって十分な「スペース」(呼吸的、身体的、時間的などなど)を探り、保っていきます。そのスペースと、じっくり時間をかけて共に居る。そうすることで、前向きで建設的な事実へと目が開かされていくように思います。

 

どんなプラスやマイナスの感情も心の中に空間を1つ作り、その感情を詳しく描写できるようになるまでそこに入れておきます。過度にプラスあるいはマイナスな気持ちも、時間をかけ、苦しくも楽しくもない境地に到達するまで付き合えばいいのです。

ー 『Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔』より#2 ー

感情とうまく付き合うためにも、スペース(空間・時間)は必要です。

 

「鬼滅の刃 - 無限列車編」を見て感じたこと - What we are wanting.

鬼滅の刃無限列車編

 

kimetsu.com

今年最も話題の映画「鬼滅の刃 - 無限列車編」ようやく見てきました。映画館はほぼ満席。冬休み期間中とはいえ、10月16日公開から2か月半経っていて、未だこの人気。すごいです。鬼滅パワー。

話には聞いていたけれど、ご多分に漏れず、すっごい泣きました。

 

何故こんなにも心が揺さぶられるのだろう?

 

私のツボは、煉獄さんの圧倒的な強さと慈しみ。どんなに非情な状況の中でもぶれない信念を持ち、力強くグラウンディングしている姿は、とても安定感があって素晴らしかった。そして、自分自身の命を懸けて、他者の命を守ろうとする姿。

 

その在りようは、誰かに大切にされた体験、誰かが誰かを大切にしている環境を通して、身についたものだと思います。

 

誰かから大切にされること。尊重されること。おそらく誰もが心からそうあってほしいと願っている、人と人との繋がりのあり方。

 

先日読んだガボール・マテ医師の講演記録  "Close encounters with addiction" の一節が思い出されます。

We are wired for connetion. We are wired for empathy. We are wired for attachment. The very simple reason is that without human relationships there are no human beings.

私たちは繋がるように、共感するように、愛情を持つようにできている。人との関わりが存在しなかったら、人間は存在しないのだ。  

関わりあってこその人間なら、誰かのよき縁となりたい。そう思います。

   

 

そこにある - There it is

Mt. Fuji behind the cloud

新幹線で関東に向かう途中。富士山が見えるポイントに差し掛かり、窓の外を覗くと、富士山はどうやら雲の向こう。その姿は見ることができませんでした。

 

帰り道。見えました!富士山!!思わずテンション上がりました。

Mt. Fuji

そして、ふと気づく。

 

見えないからといって、存在しないわけじゃない。

 

ただいま絶賛研修中のフェニックス・ライジング・ヨガセラピー。自分の体が「今」感じているものを観察していく。今日見えなかったからといって、存在していないわけではない。私たちは常に変化していて、いつでもプロセスの途上。

 

今日は雲の影に隠れて見えなかったものがあるかもしれない。雲の向こうに何があるのか。雲が晴れてきたら。大きな山が見えてくるかもしれない。

 

いつでも好奇心を持って。雲の向こう側にも。注意を向けていこう。